水谷もりひとブログ

水谷もりひとブログ

電話というアナログな伝達手段

わが家に電話機が設置されたのは1976年、高校2年の頃でした。 世間的にはかなり遅かった気がします。 友達に「うちには電話がない」と言うと、 「どこに住んでんの?」と言われていました。 たぶん両親が電話がなくても全然不便を感じて...

94歳、弟の分まで生きたやなせさん

 『お父さん、日本のことを教えて!』(自由国民社)の著者、赤塚高仁さんと飲んでいたら、アンパンマンのテーマソング『アンパンマンマーチ』の話になった。 「あの歌詞には戦死した弟への思いがある」というのである。  知らなかった...

劇場版の地方議会

安芸高田市の市長と市議会の騒動をネットで見ていると、 面白くて仕方がない。 当事者、特に市議会の議長さんや清志会の議員さんは 日々怒り心頭なのでしょうけど、 京都大学を出てのか知らんが、 三菱UFJ銀行のエリート社員だったのかも...

ご飯を食べるように本を読む。

読書というものの人生における意義とは何かと言いますと、 「心の食べ物」、しかも「心の栄養素」と言えるでしょう。 肉体は、たとえ病気のときでも、何か食べ物を求めますし、 食欲がなくても何か胃にやさしいものを食べさせようとします...

今日の朝礼『根源へ』を読む

わが社の朝礼は月曜日は幹部社員が交代でスピーチし、 金曜日はスタッフが交代でスピーチします。 火曜日から木曜日は、今は10月14日の「執行草舟オンライン講演会」に向けて 執行草舟さんの著書『根源へ』をみんなで輪読しています。 ...