バックナンバー

紙面サンプル(PDF) 見本紙1  見本紙2

2013年2月11日 2494号の目次です

20130212-webtakano.jpg

ホスピタリティという生き方 その1
人とホスピタリティ研究所 代表 高野登さん

「ホスピタリティの原点
 人に寄り添う心は民族を越えて、国境を越えて」

社説

「受験にむかない子と真摯に…」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

チャンス♪チャンス♪チャンス♪ その2
㈱アントレプレナーセンター 代表取締役 福島正伸さん
「被災地は、誇るべき日本人の生き方を世界に見せられる場所」

2013年2月4日 2493号の目次です

20130204-中村先生1のコピー.gif

断捨離で心のお片付け その1
中村クリニック 院長/精神科医 中村究さん

「『断捨離』は、じぶんを大切にする生き方の哲学です」

社説

「『学校ごっこ』、しませんか?」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

土をつくって輝く未来へ その4
百姓/なずなグループ 代表 赤峰勝人さん
「害虫は、実は『神虫』だった。」

2013年1月28日 2492号の目次です

20130128-柴田久美子.gif

看取り士/一般社団法人「なごみの里」代表理事 柴田久美子さん

「『人生のたとえ99%が不幸だとしても、
  最後の1%が幸せならば、
  その人の人生は幸せなものに変わる』
 この言葉に私は人生を賭けた」

社説

「最大限の努力が可能性を拓く」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

カレーなる人々 その64 古山高麗雄さん
柳川市観光大使 原達郎さん
「第一になつかしさ
 味は二の次」

2013年1月21日 2491号の目次です

20130121-web坂本光司.jpg

人と大切にする経営 その1
法政大学大学院教授/『日本でいちばん大切にしたい経営』著者 坂本光司さん

「7000社を研究して行き着いた
 企業経営とは『5人』を幸せにするための活動だった」

社説

「心に刻んでおきたい通過儀礼」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

たぬきコーチの自然の法則 その1
ユーアンドミークリエイト㈱ 代表取締役 古賀弘規さん
「まず燃えやすい物から燃やすように
 自分の燃えやすいところ『強み』に火をつける」

2013年1月14日 2490号の目次です

20130115-web富田さん.jpg

古事記に学ぼう その1
慶應義塾大学大学院 システムデザインマネジメント研究科 非常勤講師
/㈱ことほぎ 取締役 富田欣和さん

「意識する、しないにかかわらず
 日本人は神話という基盤の上に生きている」

社説

「人生ベストテン、作りませんか?」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

チャンス♪チャンス♪チャンス♪ 
 ㈱アントレプレナーセンター 代表取締役 福島正伸さん
「どんな環境にいても、『どうしたいのか』を考えると自分の出番が見つかります」