バックナンバー
2012年11月19日 2484号の目次です

『たまにはTSUKIでも眺めましょ』 店主 髙坂勝さん
減速しましょ。 その1「経済成長しなくても幸せになれる社会をつくりませんか?」
社説
「聞こえない声に耳を澄ませて」編集長 水谷もりひと
コラム
たぬきコーチの癒し塾ユーアンドミークリエイト㈱ 代表取締役 古賀弘規さん
「ちょっとうぬぼれてみる/あなたを批判する人々」
2012年11月12日 2483号の目次です

翻訳家 山川紘矢さん
精神世界を見つめて その1「人間は、生まれてくる前に
『こういう人生を生きよう』と決めてやってくる」
社説
「今、九州大学の『婚学』が熱い」編集長 水谷もりひと
コラム
Gokiburi in my Life その16㈱タニサケ 会長 松岡浩さん
「見ることは聴くことの100倍効果あり。
感動すれば1000倍の効果あり。」
2012年11月5日 2482号の目次です

福岡県北九州市立小倉中央小学校 教諭/
NHK『プロフェッショナル・仕事の流儀』出演
菊池省三さん
子どもも大人もほめ言葉のシャワーを その1「ほめられればやる気が出て
その子らしさをどんどん
発揮できるようになります」
社説
「大好きだよって言ってますか」編集長 水谷もりひと
コラム
土をつくって輝く未来へ その1百姓/なずなグループ 代表 赤峰勝人さん
「化学肥料も農薬も必要のない農業」
2012年10月22日 2481号の目次です

九州大学大学院農学研究員 助教/
農学博士 佐藤剛史さん
GOGO弁当の日「『弁当の日』は、親に感謝し、
友達を想い合う、ステキな空間」
社説
「好きという感情を引き起こすもの」編集長 水谷もりひと
コラム
カレーなる人々 その61 阿川佐和子さん柳川市観光大使 原達郎さん
「カレーは冷ご飯に限る」
2012年10月15日 2480号の目次です

お客が増える★プロダクション 代表 村上透さん
「お客様は選ぶ判断材料を求めている」
社説
「魔がさして成長するのかも」編集長 水谷もりひと
コラム
たぬきコーチの癒し塾 その10ユーアンドミークリエイト㈱ 代表取締役
古賀弘規さん
「あんたが主役
誰だってダイヤの原石」