バックナンバー
2012年2月27日2449号の目次です

㈱陽なた家ファミリー 永松茂久さん
for you~誰かのことを想うとき、人は必ず強くなる~
「あなたの一番身近な人を徹底的に幸せにする
そしたら出会いが広がる」
社説
「私たちの社会で起こったのだ」編集長 水谷もりひと
コラム
カレーなる人々 その53 立川談志師匠柳川市観光大使 原達郎さん
「談志流“カレーなる芸”」
2012年2月20日2448号の目次です

スーパーティーチャー
宮崎県立みやざき中央支援学校 教師 足立明彦さん
脳科学の窓から教育をのぞく その1「右脳型か左脳型かで、話し方、叱り方が違うんです」
社説
「心に響く話は時代を越えて」編集長 水谷もりひと
コラム
たぬきコーチの癒し塾 その2ユーアンドミークリエイト㈱ 代表取締役 古賀弘規さん
「やさしさにつつまれたければ/笑顔の行方」
2012年2月13日2447号の目次です

作家 旭爪あかねさん
「ひきこもりの生活の中で見た田園風景に希望の風を感じて」
社説
「言葉が人生をつくっていく」編集長 水谷もりひと
コラム
Gokiburi in my Life その7㈱タニサケ 会長 松岡浩さん
「10キロのカバン、トイレ掃除用具まで入っている」
2012年2月6日2446号の目次です

㈱新規開拓 代表取締役 社長 朝倉千恵子さん
「第一印象が悪いと見込み客の9割を失います」
社説
「右脳と付き合い、豊かな時間を」編集長 水谷もりひと
コラム
養生しましょ その2くすりの麗明堂 管理薬剤師 金丸幸市さん
「日本人なら味噌汁。そして汗をかく」
2012年1月30日2445号の目次です

むなかた助産院 院長 賀久はつさん
「生産活動と生殖活動、このバランスがとても大事です」
社説
「誰かのためだったら諦めない」編集長 水谷もりひと
コラム
カレーなる人々 その52 松尾龍暁さん柳川市観光大使 原達郎さん
「皇太子ご夫妻の昼食カレーライス」