バックナンバー
2011年8月8日2424号の目次です

絵本セラピスト協会 代表/絵本のソムリエ 岡田達信さん
「ビジネス系のセミナーでなぜ大人に絵本を読んで聞かせるのか」
社説
「忘れてはいけない人たちがいる」編集長 水谷もりひと
コラム
自分らしさを求めて その7NPO法人 YAH!DOみやざき 事務局長 山之内俊夫さん
「人の手を借りる生き方も素晴らしい」
2011年8月1日2423号の目次です

大人よ人生を楽しもう その1
㈱しもやんランド 代表 下川浩二さん(しもやん)
「社会に出たとき大事なことは人から好かれること。そのためには素直になることやで」
社説
「心はいつもダブルスクリーンで」編集長 水谷もりひと
コラム
Gokiburi in my Life その1㈱タニサケ 会長 松岡浩さん
「5000匹のゴキブリを飼育している師匠との出会い」
2011年7月25日2422号の目次です

部屋は鏡 人生をうつす
笑顔を届けるおそうじ会社 ㈱アクションパワー 代表 大津たまみさん
「整理・整頓・掃除・片付けをすると、本当に人生が変わるんです」社説
「PHDの精神で好きなことをやる」編集長 水谷もりひと
コラム
カレーなる人々 その46 古川ロッパさん柳川市観光大使 原達郎さん
「悲しき色町カレー」
2011年7月18日2421号の目次です

メンタルコーチ/ゆめさぽ~と 代表 筒井正浩さん
「合言葉は『今できること』そしてすべて肯定形で伝える」
社説
「営業は人生そのものである」編集長 水谷もりひと
コラム
たぬきコーチのやる気アップ元気塾 その15コーチユーアンドミー 代表 古賀弘規さん
「気のりがしない、そんな日は/永遠に続く、だから」
2011年7月11日2420号の目次です

早稲田大学教授 増山均さん
「昔の人は、『親だけでは子どもは育てられない』ということを知っていた」社説
「リーダーよりその周囲の人たち」編集長 水谷もりひと
コラム
自分らしさを求めて… その6NPO法人YAH!DOみやざき 事務局長 山之内俊夫さん
「人手不足だから、予算不足だから、では済まされないのが人権です」