バックナンバー

紙面サンプル(PDF) 見本紙1  見本紙2

2011年3月14日2404号の目次です

命賭けで人を喜ばそう その1
㈱日本旅行 おもしろ旅企画ヒラタ屋 代表 平田進也さん

「だから僕らの商売は安売り競争に陥らないんや!」

社説

「勉強が楽しくなるような工夫を」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

自分らしさを求めて… その2
NPO法人YAH!DO宮崎 事務局長 山之内俊夫さん
「介助と配慮さえあれば僕たちはみんな対等になれる」

2011年3月7日2403号の目次です

私が見た日本の武道
関西大学准教授/人間・環境学博士 アレキサンダー・ベネットさん

「自分の精神的・肉体的限界は、自分が思っている以上のところにある」

社説

「受け止めないのはもったいない」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

人のご縁ででっかく生きろ! その11
㈲クロフネカンパニー 代表 中村文昭さん
「目の前の人をとにかく喜ばすことです」

2011年2月28日2402号の目次です

イクメンの時代がやってきたぁ! その1
㈱OZ Company 役員/ファザーリング・ジャパン 九州代表 小津智一さん

「父親になったら『父親を楽しむ』という生き方に…」

社説

「お墓の前で楽しく宴会をする」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

たぬきコーチのやるきアップの元気塾 その10
コーチユーアンドミー 古賀弘規さん
「人生と楽しさ/えんがえんを呼ぶ」

2011年2月21日2401号の目次です

目からウロコの防犯講座 その1
東京未来大学教授/犯罪心理学者 出口保行さん

「犯罪者に嫌われる街づくり
 街をきれいにしていく挑戦」

社説

「若々しさは立派な社会貢献」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

カレーなる人々 その41 渥美清さん
柳川市観光大使 原達郎さん
「カレーのお礼にお葬式の世話」

2011年2月14日2400号の目次です

真っ白なキャンバスに描くゆめ その1
㈱S・Yワークス 代表取締役 佐藤芳直さん

「人は能力で成功するんじゃない
 成功する性格を持っているんです」

社説

「社会からの無言の賞賛を感じる感性」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

自分らしさを求めて… その1
NPO法人 YAH!DO宮崎 事務局長 山之内俊夫さん
「やっぱり差別はあると思う
 まず知るところから始めよう」