バックナンバー

紙面サンプル(PDF) 見本紙1  見本紙2

2010年5月10日2364号の目次です

元NHKアナウンサー/日本福祉大学商学学習センター長・客員教授 杉山邦博さん

「大相撲が伝える『抑制の美意識』」

社説

「伝わるように慮(おもんぱか)って」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

カレーなる人々 その32 色川武大さん
柳川市観光大使 原達郎さん
「夢の中の紙のようなカレー」

2010年4月26日2363号の目次です

筑波大学名誉教授 村上和雄さん

「気が付けばもうそこに遺伝子暗号は書かれてあった」

社説

「集団で育てるようになっている」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

たぬきコーチのやるきアップの元気塾 その1
コーチユーアンドミー 古賀弘規さん
「小さな成功体験を/無いからつくるしかない」

2010年4月19日2362号の目次です

天才ピアニスト 辻井伸行は如何にして生まれたか
『のぶカンタービレ!』の著者 
辻井いつ子さん

「絶望の中から見えてきた光の色」

社説

「家族を形成する今日的意味」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

時代が求める接遇力 その1
接遇マナーインストラクター 米岡光子さん
「仕事を通して自分の役割が見えてくる」

2010年4月12日2361号の目次です

大阪大学准教授/日本笑い学会理事 
太平哲也さん

「笑いが病気を治す日がやってくる!?
 笑いががん患者の予後を良くする可能性があるのかもしれません」

社説

「毎日いろんな物語が生まれている」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

人のご縁ででっかく生きろ! その1
㈲クロフネカンパニー 代表 中村文昭さん
「カネは『入口』じゃない、『出口』が大事なんだ!」

2010年4月5日2360号の目次です

奇跡の映画づくり
映画監督 入江富美子さん

「アホやから自分の命が喜ぶことをしたい!」

社説

「なりたい自分を名刺に書き添えよう」 
 編集長 水谷もりひと

コラム

健康は一日にしてならず その12
フード&メディカルコンサルタント 岡部賢二さん
「運命を変える秘訣
 『ありがとう』と月のパワー」