バックナンバー

紙面サンプル(PDF) 見本紙1  見本紙2

2021年 11月1日 2905号

null

困難は神様からのプレゼント
「ゴールボール」日本代表選手/東京2020パラリンピック銅メダリスト/ロンドン2012パラリンピック金メダリスト
浦田理恵さん
どん底で振り絞った小さな勇気


…今私は福岡で活動をしているのですが、出身は隣の熊本県南関町(なんかんまち)という超田舎町です。目の調子がおかしいなと感じるようになったのは20歳の頃でした。高校卒業後、私は小学校の先生になりたいという夢を叶えるために福岡に出て勉強していました。ある時から黒板の文字が見えづらくなってきたんです。そのうち教科書の文字まで見えづらくなってきました。でも…【続きはこちらから】

社説
半分は感謝、もう半分は気を付けよう
魂の編集長 水谷もりひと


大林宜彦監督(故人)が広島県尾道市を舞台に制作した『転校生』『時をかける少女』『さびしんぼう』は、「尾道三部作」と呼ばれている。いずれもバブル経済に突入した1980年代に公開された青春映画の名作だ。ただ一作目の『転校生』は地元の関係者には不評だった。試写会で映画を観た人たちの間から…【続きはこちらから】

2021年 10月25日 2904号

null

「ざんねん」がすごい!
動物学者
今泉忠明さん
未来を生き抜く鍵は「ざんねん」にあります!


…これまでの地球生命史の中で、たくさんの種が絶滅してきました。時に8割、9割の種が滅ぶ「大絶滅」は過去に5回も起こっています。それらをよく調べると、実は「進化したことで滅んでいる」ことが分かったんですね。ではなぜ、進化したのに絶滅するのでしょう。それは…【続きはこちらから】

社説
ふるさとは心の中の家族の風景
中部支局長 山本孝弘


世の中には、なかなかわかりあえない人が一人や二人いるものである。たとえ親子の関係であっても気が合わない親子も珍しくない。でもふとしたことで壁が崩れるようにわかり合える瞬間がある。家族だからこその風景ではないだろうか。そう考えたのは先日、元高校講師の荒木忠夫さん(79)の著書『家族の風景』(文芸社※絶版)を読んだからである。荒木さんは京都の大企業を40歳の時に退職し、…【続きはこちらから】

2021年 10月18日 2903号

null

いのちを守る気象情報
気象キャスター/朝ドラ「おかえりモネ」気象考証担当
斉田季実治さん
なぜ私は気象の道を選んだのか?


…今回は、なぜ私が、気象の道を選んだのかをお話しさせてください。父の転勤で引っ越しが多かった私は、地域によって雨の降り方が違うなど、幼い頃から天気への興味・関心がありました。そんな私が、本格的に気象について学んだのは、大学生のときです。北海道大学水産学部で、海洋気象学を専攻しました。「乗船実習」というものがあり、…【続きはこちらから】

社説
心の目で見る人間の弱さ、強さ、面白さ
魂の編集長 水谷もりひと


…視覚に障がいのない人を「晴眼者」と呼ぶそうだ。晴眼者は意識を集中させる時、目を閉じて外界を遮断する。周りの景色が見えていると意識が集中できないからだ。では、視覚障がい者は、意識を集中させる時、どうするのだろう。富田選手と同じ目の難病「網膜色素変性症」で17年前、47歳の時に失明した心理カウンセラーの西亀真さんに聞いてみた。たとえば、…【続きはこちらから】

2021年 10月11日 2902号

null

日本資本主義の父 渋沢栄一
作家
井沢元彦さん
渋沢栄一は何をした人? ~偉大な改革を成し遂げた人ほど忘れられる


…日本資本主義の父」と呼ばれる渋沢栄一は、東京証券取引所、東京瓦斯(ガス)、東京海上火災保険、王子製紙、東急電鉄、京阪電気鉄道、帝国ホテル、東洋紡などたくさんの会社を創った人です。私は、歴史には「偉大な改革を成し遂げた人物ほど忘れ去られる」というものがあると思っています。どういうことかというと…【続きはこちらから】

社説
夢の実現とか成功より生命の燃焼
魂の編集長 水谷もりひと


皆さんは自分が日本人であることを自覚した「瞬間」がおありだろうか。あるとすればそれはどんな場面だろうか。私の場合、それは大学4年生の時だった。国際親善とか国際交流などと称して、留学生と交わるサークルで活動していた。英語が使える欧米の学生との交流を楽しんでいた日本人学生も少なくなかったが、我々に熱い視線を送っていたのは、…【続きはこちらから】

2021年 10月4日 2901号

null

人は変われる 社会が変えられる
NPO法人「セカンドチャンス!」創設メンバー/映画監督
中村すえこさん
暴走族が居場所でした!~恋とケンカと特攻服の青春


…中1の夏が過ぎる頃、レディース(女性の暴走族グループ)と出会いました。その一員になれたのは中学2年の春でした。暴走族という「居場所」はとても居心地がよかったです。中学校を卒業しても暴走族一色の生活でした。半年後、私は暴走族チームの総長になり、手当たり次第、周りの暴走族を潰しました。やがて私は暴走族連合の会長になり、十数チーム、300人ほどが私の配下に入りました。ところが、…【続きはこちらから】

社説
どう生きたのかを振り返るために書く
魂の編集長 水谷もりひと


…ものの本によると、弔辞は3分程度が目安で、喪主のあいさつも1分から2分、長くても3分以内で収めるのが理想だそうだ。とはいえ、有名人の弔辞ともなると弔問客の期待も高いだろうし、語る当人にとっては親しかった故人への最後のメッセージを大きな「見せ場」にしたいと思うだろう。有名人の弔辞といえば、漫画家・赤塚不二夫の葬儀でタモリさんが読んだ8分間にも及ぶ弔辞だ。ネット上で公開されている。映像を見ると、…【続きはこちらから】