バックナンバー

紙面サンプル(PDF) 見本紙1  見本紙2

2016年4月25日 2645号

20160422-1satoyasuyuki.jpg

お金の正体って何? その1
YSメンタルヘルス㈱会長 佐藤康行さん

「最悪の出来事と最悪の身の上を『今に見てろ!』に変えてきた」

社説

「地球に住まわせていただいている」
魂の編集長 水谷もりひと

くるみの談話室
「25週年を超えて」【記事を読む】
本紙代表 松田くるみ

2016年4月18日 2644号

20160415-1yamagamitoshiki.jpg

楽しくソウゾウしよう その1
NPO法人子どもアイデア楽工理事長 山上敏樹さん

「『かくれんぼ』が子どもの脳を活性化させる!」

社説

「どん底から這い上がる復元力」
編集部長 西隆宏

取材ノート
「一瞬の出会いを『ご縁』に深める」【記事を読む】
魂の編集長 水谷もりひと

2016年4月11日 2643号

20160408-tachibanakokoro1.jpg

ビリギャルを支えたママの話 その1
『ビリママ』著者/『ビリギャル』の母 橘こころさん

「子どもたちを自信のない人間にしたくなかった だから『叱る子育て』をやめた」

社説

「新年度にこそ1年のストーリーを」
魂の編集長 水谷もりひと

取材ノート
「家族の『けろひろ』」【記事を読む】
編集部 増田翔子

2016年4月4日 2642号

20160602-kikutikyouzi2.jpg

魂を継ぐ その1
社寺工舎 社寺匠/宮大工 菊池恭二さん

「『今から宮大工を覚えたって飯は食えんぞ』と言われても、私は本格的な寺の建築をしたかった」

社説

「努力している若者の清さに触れて」
魂の編集長 水谷もりひと

取材ノート
「読書で見つける、響く言葉」【記事を読む】
編集部 野中千尋

2016年3月28日 2641号

20160602-kudouhusami1.jpg

奇跡!余命1か月からの生還 その1
インド・ネパール料理「ロータス」オーナー/『遺伝子スイッチ・オンの奇跡』著者 工藤房美さん

「『なんでこんなになるまで放っておいたんだ!』大きな声で怒鳴られて…」

社説

「『アハ!体験』で脳の活性化を」
編集部長 西隆宏

取材ノート
「時代考証とフィクション」【記事を読む】
魂の編集長 水谷もりひと