バックナンバー
2016年3月21日 2640号

ストレス対処の秘訣とは? その1
椙山女学園大学人間関係学部准教授 中野有美さん
「辛い感情を乗り越える第一歩はごまかさずに受け入れ、素直に向き合うこと」社説
「どこかで誰かが見ていてくれる」魂の編集長 水谷もりひと
取材ノート
「無茶ぶりから素敵なご縁が…」【記事を読む】北海道特派員 鈴木龍男
2016年3月14日 2639号

沈黙から目覚めへ その1
元京都市立皆山中学校PTA会長/崇仁発信実行委員会代表 藤尾まさよさん
「『差別は当たり前』の時代に生まれた両親 私はその痛みが分からなかった」社説
「何となく前を向いている感じがする」魂の編集長 水谷もりひと
取材ノート
「母の愛、子の想い」【記事を読む】中部特派員 山本孝弘
2016年3月7日 2638号

あなたの心をスイッチオン! その1
輝く自分ブランドクリエーター/株式会社佳論 代表取締役社長 辰巳明弘さん
「大事なのは三つだけ。『返事』『相づち』そして『あいさつ』です」社説
「授かりものではなく預かりもの」魂の編集長 水谷もりひと
取材ノート
「一筆啓上、あなたへ」【記事を読む】編集部 増田翔子
2016年2月22日 2637号

地球温暖化と異常気象 その1
東京大学大気海洋研究所副所長・教授 木本昌秀さん
「地球温暖化で雨の降り方はこう変わる!」社説
「託された想い、つながれる想い」編集部長 西隆宏
取材ノート
「恩返しになった講演会」【記事を読む】魂の編集長 水谷もりひと
2016年2月15日 2636号

日本人に隠された《真実の台湾史》 その1
拓殖大学客員教授/通訳・翻訳者 李久惟(ジョー・リー)さん
「日本の軍人が、台湾で『神様』になっていることを日本の皆さんはご存じですか?」社説
「そもそも勉強は面白くて楽しいもの」魂の編集長 水谷もりひと
取材ノート
「子ども心+大人の感性=?」【記事を読む】編集部 野中千尋