バックナンバー

紙面サンプル(PDF) 見本紙1  見本紙2

2015年10月12日 2620号

20151009-1mamigatera.jpg

第二の足で歩き出す その1
ムリンディ・ジャパン・ワンラブ・プロジェクト代表 ルダシングワ真美さん

「私たちがルワンダで障害者を支援する三つの理由」

社説

「あのとき、きっと先生が守ってくれた」
魂の編集長 水谷謹人

取材ノート
「思いは言葉となって」【記事を読む】
編集部 増田翔子

2015年10月5日 2619号

20151005-1kurikinobukazu.jpg

見えない山を登るすべての人たちへ その1
登山家 栗城史多さん

「人間の特権は夢や目標を持てることだ!」

社説

「『感謝神経』を磨いて日本を感謝大国に」
魂の編集長 水谷謹人

取材ノート
「心によりそう」【記事を読む】
編集部 野中千尋

2015年9月28日 2618号

20150925-miharamegumi.jpg

女性刑事として その1
京都府警察本部刑事部捜査第一課警部補 三原恵さん

「性犯罪の現場で20年 人を傷つけるのも人間ならば人の心を救えるのも人間 犯罪捜査は心でやらなければならない」

社説

「『できないこと』と『しないこと』」
編集部長 西隆宏

取材ノート
「『ごんぎつね』の思い出」【記事を読む】
中部特派員 山本孝弘

2015年9月21日 2617号

20150918-1iriefumiko.jpg

天から見れば その1
へそ道インターナショナル代表/映画監督 入江富美子さん

「精神的に追い込まれ祈り続けた大みそかの夜、私のミッションはやってきた!」

社説

「善人の悪行をさばく『昔話法廷』」
魂の編集長 水谷謹人

くるみの談話室
「涙味の野菜スープ」【記事を読む】
本紙代表 松田くるみ

2015年9月14日 2616号

20150911-1sanoyumi.jpg

悩むのではなく考えよう! その1
車椅子のアーティスト 佐野有美さん

「『できるかできないか』じゃない『やりたいかやりたくないのか』 父の言葉が今の私をつくった!」

社説

「祝日に悠久の歴史ロマンを感じて」
魂の編集長 水谷謹人

取材ノート
「その場だけで味わえる世界」【記事を読む】
編集部 増田翔子