バックナンバー

紙面サンプル(PDF) 見本紙1  見本紙2

2015年9月7日 2615号

20150904-1suzukihideko.jpg

縁を生かす その1
作家 鈴木秀子さん

「あなたが大人になったという事実は十分愛情をもらった証拠なのです。」

社説

「『弱さ』に目を向けると健全な社会に」
魂の編集長 水谷謹人

取材ノート
「お菓子かお酒、あなたはどっち?」【記事を読む】
編集部 野中千尋 

2015年8月24日 2614号

20150821-1yamamotoseiji.jpg

感じてますか?氣の力 その1
愛光流氣光整体 代表 山本晴次さん

「人は病気になることで病に打ち勝つ知恵と力を次の世代に伝えている」

社説

「改善しなきゃもったいない!」
編集部長 西隆宏

くるみの談話室
「みやちゅうの目指すもの」【記事を読む】
本紙代表 松田くるみ

2015年8月17日 2613号

20150812-1nakajimayoriko.jpg

ずっと伝えたかった。「遷延性意識障がい」を生きて その1
全国遷延性意識障害者・家族の会北陸ブロック代表 中島依子さん

「11年間、家族の呼びかけに応えることのなかった基樹が言葉を取り戻した!」

社説

「美しい日本語に魅了されましょう」
魂の編集長 水谷謹人

取材ノート
「意外! それは『意外性』」【記事を読む】
編集部 増田翔子

2015年8月10日 2612号

20150807-1teraokamasaru.jpg

弥栄の国づくり その1
公益社団法人修養団講師 寺岡賢さん

「『宗教心』『道徳』『歴史』を伝えることではじめて親や祖先を大切に想う心が子どもたちの中に芽生えます」

社説

「本に囲まれて深呼吸をしよう」
魂の編集長 水谷謹人

取材ノート
「ミズーリ号での涙」【記事を読む】
中部特派員 山本孝弘

2015年8月3日 2611号

20150731-1kamogashirayoshito.jpg

恐るべし!習慣の力 その1
㈱東京カモガシラランド代表 鴨頭嘉人さん

「自分の器を広げるためには実践力を高めるしかない」

社説

「戦前の日本を懐かしむ『懐日派』」
魂の編集長 水谷謹人

取材ノート
「『その気』になる脳のスイッチ」【記事を読む】
編集部 野中千尋