バックナンバー
2015年7月27日 2610号

世界一簡単!ストレスと上手につき合う方法
ストレスマネジメント研究家/クレーム対応アドバイザー 堀北祐司さん
「ストレスは、あるのは当然で、自然なこと。大事なことはどう上手につき合うか、です。」社説
「心を揺り動かされた『命の授業』」編集部長 西隆宏
取材ノート
「まず外に出てみよう」【記事を読む】編集部 増田翔子
2015年7月20日 2609号

夢は努力で叶える! その1
ソチオリンピック個人銀・団体銅メダリスト/土屋ホーム 部長 葛西紀明さん
「『どん底から這い上がってくる我が子を楽しみに待っています」スランプのときに届いた母からの手紙で焦りと迷いが消えた』」社説
「激しい思いはいつか温かい言葉に」魂の編集長 水谷謹人
くるみの談話室
「奈良読者会」【記事を読む】本紙代表 松田くるみ
2015年7月13日 2608号

日本人の山の思想 その1
羽黒修験山伏 星野文紘さん
「自然との共生?いや、人間は自然の一部なのです」社説
「我々は大切なことを伝えているか」魂の編集長 水谷謹人
取材ノート
「走れ! 移動図書館」【記事を読む】編集部 野中千尋
2015年7月6日 2607号

泣いて生まれて笑って逝こう! その1
産婦人科医師/日本笑い学会副会長 昇幹夫さん
「笑いが人を健康にする だから吉本興業は『健康産業』なんです」社説
「手を合わせたい人に手を合わせてますか」魂の編集長 水谷謹人
ママチャリ珍道中
「初心は『シンプルな旅』だった」特派員 増嶋太志
2015年6月22日 2606号

逆境と国境を越えて その1
ベトナムの「赤ひげ先生」/眼科医 服部匡志さん
「家出して一人旅をする中で『何か人の役に立つことをせなあかん』と思った」社説
「『ビリギャル』から学んだこと」編集部長 西隆宏
くるみの談話室
「ショッククリニックセミナー」【記事を読む】本紙代表 松田くるみ