水谷もりひとブログ

水谷もりひとブログ

今日は桃の節句です

今日は3月3日雛祭りです。
昔は、女の子のいる家庭では雛飾りをつくって、
ひし餅を飾り、家族、親戚が集まって、
白酒を飲んでお祝いしていたものです。

豪華な雛飾りでなくても、簡素なものでもいいので
雛飾りを飾りましょう。

こういう節句と呼ばれるもの。
1月7日の七草の節句
3月3日の桃の節句
5月5日の端午の節句
9月9日の重陽の節句
昔の人が大事にしてきて、今日まで伝わっているものは
やっぱり意味があるんです。
これを我々の世代で絶やしていいんですか?

私たちがやらくなったら、もう私たちの子供から先の世代はやらないでしょうね。
少なくとも私たちの親の世代まではやったのではないでしょうか。
いや、高度経済成長の時代、近代科学の時代に青春期を過ごした親の世代ですから
ちょっと怪しいかもしれません。

「厄」という不幸をもたらす氣のエネルギーがあって、
それがバイオリズムで、時々どんな人の人生にも訪れます。
そういうことに敏感な人は厄歳に神社に行って、厄払いをしてもらっています。

「節句」を家族で祝うのも、厄払いの意味があるそうです。
家族の誰かが事故や病気で「厄」に奪われないように
1年に5回、節句の日にみんなでお祝いすることで
厄払いをしてきたわけです。

桃の節句の「桃」は古事記にも出てくる鬼を追い払った桃ですね。
桃太郎の「桃」もそれに由来しています。

今日はぜひ家族で美味しいものを食べて、笑い合ってお祝いしましょう。
ZOOMを使うと、県外に出ていった家族とも会えます。

昔からの伝承文化を大事に!