夜回り

水谷は息子の中学のPTA会長をやっています。
その関係もあって月2回青少年育成協議会で夜回りがあります。
小学校横の交番に集まり一時間半ほどメンバーと歩くのです。
無灯火の自転車に声を掛けたり、公演のトイレを見回ったりします。
私は最近歩くこともなかったので、一緒に参加することにしました。
「妻が不純な動機で参加します」と言うと「どんな動機でも構いませんよ」と
暖かいお言葉。(^0^)美しい月を見ながら歩きました。
そのとき公園横で見つけた「災害救援ベンダー」
災害時に無料にて飲み物を出してくれる自動販売機です。
河川敷の横の公園にありました。
初めて見たので翌日撮ってきました。

大淀川河口の河川敷から見える平穏な風景ですが、
昨夜はボヤがあって消防車が駆けつけていました。
赤く燃える炎がだんだん大きくなるようで怖かったです。
異常乾燥注意報が出ていますので、住居じゃなかったのがなによりでした。
何かあると普通は「消防局の方が駆けつける」と思っていましたが
実は地元の消防団の方が真っ先に駆けつけてくれます。
なかなか消防団のなり手がいないのです。
それがまた課題です。