姫路市・トータルマナー研究所の山本えりさん

動画じゃないのが残念!とにかく表情が豊かです。
えりさん自身、顔の体操を毎日続けていることは、紙面でもお伝えをしました。
今朝電話で「仕事でパソコンに向かっているときのしかめつらがどうにも治らない」と話すと眉毛体操も教えてもらいました。実際ニートとかひきこもりの子どもたちにも、まず顔の表情から手など使って動かしてあげると心のふたが取れて心も前向きになっていくのだそうです。
皆さんあまり自分の表情に気が付かないようですが、えりさんは、お祖母様の介護のため施設に通いながら入所者の顔を2年間観察したそうです。そこで見たものは『無表情・仏頂面・笑顔』。この3つしかないのだそうです。
施設で、いつも家族が集まっているおばあさんがいました。にこにこしていて「ありがとう」としか言わないのです。お嫁さんに聞いたら「お嫁に来てからずっとそうです」とのこと。おばあさんが大好きだから皆介護に来るというのです。彼女も実のお婆様の介護に来て帰りは立ち寄って帰るほどでした。
表情は気が付かないので、自分が日頃からどんな顔をしているか見たり聞いたりしてみるのもいいかもしれません。