『読書普及協会』
ここには、本好きな仲間がたくさん集まり、
情報交換をするSNSや、メルマガがあります。
メルマガは、理事長をはじめとした
役員の方々による本の紹介ですが、
昨日配信された理事の一人、藤田大さんの本の紹介、
というか、歌に(笑)心を打たれたので紹介します。
・・・ここから 抜粋
東日本大震災から生まれた歌はたくさんありますよね。
その中でも、福島の人たちを励ましてくれた
『 I love you & I need you ふくしま 』って曲
をご存知ですか?
この曲は、震災直後に
福島県出身のミュージシャンが集まって
「猪苗代湖ズ」というバンドを結成し、
3月17日には、
首都圏での計画停電を考慮して名古屋でレコーディング。
3月20日には、世界に向けて配信されました。
大震災、大津波、そして原発事故に見舞われた
ふるさと福島を音楽で応援しようと立ち上がったわけです。
これに福山雅治、忌野清志郎、水前寺清子など
多くのミュージシャンが賛同して
それぞれが歌うバージョンも配信され
ダウンロード数は1か月間で4万件を超えました。
すべての収益は福島県災害対策本部に寄付されていますが
その金額は2011年だけでも、なんと49,000,000円。
紅白歌合戦にも出場を果たしました。
その猪苗代湖ズでベースを担当しているのが
富岡町出身の渡辺俊美さんなのです。
せっかくですから、ご紹介します。
『 I love you & I need you ふくしま 』
・・・・・ここまで
どうです?いい歌ですね~。
あいらぁびゅ べいべ ふくし~ま♪
あいにーじゅ べいべ ふくし~ま♪
あいうぉんちゅ べいべ ぼくらぁ~は ふくしま~がすき~♪
ついつい口ずさんじゃいません?笑
で、そのベースを担当する渡辺さんが本も出版されてるそうでね、
「461個の弁当は、親父と息子の男の約束。」って言うんですが、
タイトルからして素敵すぎませんか?
シングルファザーが高校生の息子に弁当を作り続けたエッセイ。
この本書いた人、つまり渡辺俊美さんは藤田理事の尊敬する先輩であり
小学校の頃からいろんなことを教わったり、遊んだりしていたんですって。
当時から男にも女にもモテモテだったそうですよ。
だけれどもね、素敵すぎるのはこれだけにとどまらないんですよ。
メルマガで紹介されているように、彼、ミュージシャンでもあるんですね。
で、このサイト。
渡辺俊美 公式HP
【夜の森】って曲が聴けますので、聴いてみてください。
どうです?
曲もいいし、イケメンでしょ?(笑)
藤田さんもイケメンなんで、
子どもの頃、二人そろって悪さばっかりしていたんでしょうね。
というわけで、わたくし、さっそく本も購入しようかと。
「461個の弁当は、親父と息子の男の約束。」
弁当は深い。愛も深い。
そして読書によって人生も深くなる。
私のお気に入りの本屋はここ
読書のすすめ
ブックランドフレンズ
曲をダウンロードしちゃうと、復興支援にもなります。
猪苗代湖ズ I love you & I need you ふくしま 公式HP