良きことを引き寄せるには

【良き期待をしなさい。そうすると良きことを引き付けるでしょう】
身の回りによくある出来事を例にあげましょう。
チームであるプロジェクトを立ち上げようとした時のこと。
普段はとても仕事熱心ですが、いつも万が一を考える人がいます。
ひとつのテーマに対して常にいくつものマイナスの出来事の予想を並べる。
するとそのチームは、その一つの対策を立てるうちに、意欲を失い、動けなくなるんです。
嘆く人、グチの人、不安がりの人は、マイナス物語づくりの名人。
最初に口にする言葉が不安の言葉で、次にマイナスの出来事を予想してしまう。
「それはできない」
「難しそう」
「もう大変・・・」
これはキリストが言った言葉だそうですが
「怖れるな。怖れると怖れることがやってくる。」
この言葉を逆に捉えるならば
「良き期待をしなさい。そうすると良きことを引き付けるでしょう。」
上手くいったときのイメージと感情を思い起こす練習をする。
良き感情は恐れを消滅してくれます。
皆さまもよくご存知、引き寄せの法則ですね。
しかしもっと大切なのは、日常の自分の人格をあげてゆくこと。
人を評価しないでおおらかに生きてゆくこと。
なんだそうです。
何を隠そう、私も万が一を考えています。
このプロジェクト、万が一上手くいったらどうしよう。
ワクワクしてきませんか?
北川八郎著 繁栄の法則より