転載・過去・未来 2839号(2020/06/08)
その159 ふれあいを求めて~私に生きがいをくれた言葉
チンドン屋 宮崎 花ふぶき一座 座長 宮田わかな

私は自分の夢を伝えました、「私は元気を伝えられる人間になりたい」と。すると彼は、「だったら俺は君の応援団になる」って言うんです。当時私、25歳でした。
出会って3か月で同棲し、そのまま結婚。私は仕事を辞めて夫の勤務地の大阪へ行きました。
夫は大阪の芸人と知り合いになり、ある時「チンドン太鼓を手伝って」と言われました。夫は週末だけ手伝いに行くことになりました。
最初、私はチンドンにはまったく興味がなかったのですが、夫から「一緒にやろう」と言われて手伝ったのがきっかけでした。その時は、まさかここまでハマるとは思ってもいませんでした(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
それから、「チンドン屋にもプロの世界がある」とか「全国大会がある」とか「ライブをやっている」などの話を聞いて、とても驚きました。
ある時、チンドン屋さんがバイト募集をしていました。夫に「行ってみていい?」と聞くと、「いいよ」と言われました。
普通、奥さんから「チンドン屋やっていい?」と言われて、「いいよ」と二つ返事で言ってくれる人って、そうはいないですよね。こうして夫は、私に生きがいを提供してくれました。
さっそくチンドン屋に連絡しました。すると「前日から親方の家に泊り込みで入ってくれ」と言われました。バイトなのに。
行ってみて驚きました。皆さん、60歳以上の高齢の方たちばかりでした。「一日でも先に入った人には『お兄さん』『お姉さん』と呼ぶんだよ」とか、お辞儀の仕方とかを教わり、その日は夜中1時頃まで話を聞きました。
「ところで親方、明日は何時に起きればいいんですか?」と聞くと、「3時や」と言われました。「昼の3時ですよね?」と聞くと、「アホ、朝の3時や」って言われました(笑)。
朝の3時にみんな起き、親方が4、5人のメンバーの、着付けもメイクも全部するんです。現場に行ってまたびっくりしました。睡眠時間たった2時間なのに、みんなシャキッとしてかっこよかったんです。歌舞伎役者みたいでした。
私はというと、睡眠不足と着なれない着物がきつくて2回吐きました(笑)。
その後、私は故郷・宮崎に帰りました。夫に「宮崎でもチンドン屋続けていい?」と聞くと、また「いいよ」って言われました。
チンドン屋の何が楽しいかって、普通の生活だったら絶対会えないような人に出会えること。そして親しく優しい声を掛けてもらえることです。路上を練り歩く時、お客さんと目線が同じ高さだからだと思います。その時は涙が出るくらいうれしいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎年、チンドン屋の全国大会のコンクールが開かれています。全国から選ばれたチンドン屋が技術を競い合う伝統ある大会です。
私は昨年(2019年)開かれたこの大会で、14年越しの挑戦でようやく優勝の夢を叶えました。
これからも、みんなの笑顔を楽しみにしながら全国津々浦々を飛び回ります。私のブログからぜひご連絡ください。
わかなさんのブログは「チンドンわかちゃん」で検索できます
(2010年1月1日号より)
- その181 宇宙探査機ボイジャー~「彼は私たちの素敵な息子だった」
- その180 笑いと健康~「いい患者」になりましょう
- その179 社会からの無言の称賛を感じる感性
- その178 インターネットを開放した男~「地球存亡の危機じゃないか!」
- その177 『かさじぞう』~二人はすでに幸せだったのです
- その176 「べてるの家」のメッセージ~安心して絶望できる人生とは?
- その175 「弁当の日」がやってきた!~そのとき、子どもの「生きる力」が目覚めていく
- その174 「弁当事件」~雄大な阿蘇山が教えてくれたこと
- その173 神様のいたずら~自閉症の息子とうつの妻を抱えて
- その172 最高のチームの作り方~受験は個人戦ではなく団体戦
- その171 看取り士~いのちを抱きしめることの意味
- その170 納棺夫日記~すべてが輝いて見える別世界
- その169 エア・ジョーダンの裏話~魅力は一つに絞ったほうが伝わる
- その168 僕はこうして炭焼き職人になった!~名人たちから学んだのは、技術以上に生き方の素晴らしさでした
- その167 心の表現~短歌に表れる切ない気持ち
- その166 50から愛に向かって~「裏を見せ、表を見せて散る紅葉」
- その165 トイレの順番待ちの時に言うこの一言~現代人になくなってしまった「声かけ」
- その164 「お母さん、私と一緒にグレましょう」~困難から成熟していく家族
- その163 いじめのない学校をつくろう!~日本初、障がい児のための学校を創った夫婦の物語
- その162 たまゆらの音~川端文学が宮崎と出会った日
- その161 目標と目的を持て!~人は、誰かのためなら諦めない
- その160 『恋の高校総体に出るために』~素敵な人が現れたら素敵な恋愛ができますか?
- その159 ふれあいを求めて~私に生きがいをくれた言葉
- その158 つらい時もクスっと笑うために~寝る前に習慣にしてほしい、たった一つのこと
- その157 時勢に負けた宮本武蔵~時代の転換期に備えるべきこと
- その156 沖縄の長寿村を調査して~耳たぶマッサージと笑いとパロチン
- その155 いのちのバトンタッチ~「あ~ええ風が吹いてきた」
- その154 志村けんの影響力~「最初はグー」なら「最後もグー」
- その153 赤飯の恩~「今朝、すずめの上前はねてきた」~
- その152 自分の可能性をなめるな~命の使い方を教えてくれた先生
2839号