みやざき中央新聞
とね書
お立ち寄りいただきありがとうございます。スタッフ・刀根が日頃考えていることや最近のできごとなどを筆でしたためています。
コメントや「いいね!」などをいただいたからといって、刀根に課金されるわけではありませんが、それをおかずにご飯が三杯食べられますので、結果的に課金される計算です。
< 前のページ
| |
次のページ >
役割
禅語エッセイより
【和光同塵】 わこうどうじん
光を隠して、世俗の中に身を投じて衆生済度する。
自分の知恵をひけらかさず、
世俗の中でつつましく暮らしながら
人の役に立つように行動するという意味。
そっと、そこにいる
知恵ある人ほど
謙虚に和やかに穏やかに
そっとそこにいる。
上に立てば、下ができる。
光を放てば、影ができる。
導けば、服従する。
だから、
ただニコニコと
目立たぬ気配で横にいて、
立ちたい人を上に立たせ、
人が気づかぬところに光を当てる。
月は光って見えるけれど、
それは見えない場所にある太陽の輝きを
反射しているだけなのだ。
照らされた人の影には
いつも知恵ある人がいる。
幸せの見つけかた
~板羽 皆「サムライカアサンプラス 1」より
大好きなコミックです。
マンガだけど、学びがたくさん詰まってます。
その中の一節。
ないものねだりと
あるもの放棄
本当は
目の前にある幸せ。
自分の中にある
幸せ。
気づくのが幸せ。
人は幸せを求めるいきもの。
自分は幸せなのだろうかと、
まだまだ幸せになれるのではないかと、
あの人のように
そして今の状況より
もっと、もっと、幸せになりたいと、
いつも不安に怯える。
でも本当の幸せは自分の中にあるのですよねっ♪
水のように生きる
【水のように生きる】~成長のヒントより
水は
止まっていれば、腐っていくように
何かを待っていても、自体は悪化していくだけ
まず自分から動くことで、物事を進めていく
水は
流れることで、新鮮でいられるように
知っていることを、惜しみなく出すことで
新しいことに気づき、次を学ぶことができる
水は
温度が上がれば、性質は変わるように
意識(やる気)を高めていけば、才能は目覚め
別人のように、成長していける
水は
流れるスピードが早くなれば、破壊力が増すように
いいと思ったことは、すぐに実践し
悪いと感じたことを、すぐに改善していけば
今ぶつかっている壁は、いずれ突破できる
水は
入れ物を変えれば、形も変わるように
自分(こだわり、過去、損得…)を捨てるほど
与えられた環境を最大限に生かすことができる
前進あるのみ
【ぶつかりながら前に進む】~成長のヒントより
前に進むのは
決して、楽な道ではない。
自分のイヤな部分。
情けない部分。
汚い部分を見ることになる。
欠点によって
傷つくことも
傷つけることもある。
頑張りすぎて
倒れることもある。
しかし
いろいろ起きるのは
後退しているのではなく
前進している証拠。
いろいろ起きることによって
短所が出ない対処法と
長所の活かし方を知り
自分に合ったエネルギーの使い方を身につけ
自分が磨かれながら
前に進んでいく。
生きるとわっっっ!
【生きることは 呼吸することではない 行動することだ】
催促をされないとアップできないようじゃぁ、まだまだです・・・
ただ真面目に呼吸をしているだけじゃ、何も変わらないですね。
ただちに行動せよ!
御意!
< 前のページ
| |
次のページ >
最近の投稿
2024/04/12
誰かにあげたくなる新聞
2023/03/22
雨の日のコインランドリー
2022/03/29
挫折する前に生まれ変わる
2022/01/24
懲りもせず、また始めたもの
2021/12/06
I'm 想rry
2021/11/02
見栄を張る
2021/10/25
昼はパン♪ パン☆パ☆パン♪
2021/09/14
痩せたい人必見!
2021/09/09
まんぼうとは
2020/01/24
なぞなぞです