みやざき中央新聞
0985-53-2600
(平日9時~17時)
ご契約内容の変更
お問い合わせ
よくあるご質問
交通アクセス
会社案内
購読・試読
お友だち紹介・見本紙配布
講演会情報
講演依頼
読者さまの声
スタッフブログ
ホーム
≫ スタッフブログ
|
次のページ >
子どもたちに希望を与えるには〇〇しかない!
2022年2月28日掲載の日本講演新聞の特集記事は スラム街に学校を創った早川千晶さんでした。 ケニアのナイロビにあるスラム街は 4畳半の部屋に10人程が住み、 200世帯もいる長屋なのにトイレはたったの2つしかありません... 日本...
≫
続きを読む
フィギュアスケートの未来に〝古典〟が誕生する?
先月開催された北京冬季五輪。注目されたフィギュアスケートで、日本はメダルを4個獲得しました。これは前回より倍の数です。 五輪最終日に行われたエキシビションでは、出演した選手たちが実にさまざまなプログラムを披露しました。その模様...
≫
続きを読む
講演会ではないけれど
講演会ではありませんが、現在行われている自民党総裁選の立会演説会や討論会を見ていて、10年前の民主党代表選のある出来事を思い出しました。 当時与党だった民主党は、代表選に5人が立候補し、1回目の投票では全員が過半数を獲得できず...
≫
続きを読む
【無事終了】大來尚順さん講演会「おかげさまで」の意味
時の流れるのが早すぎて、すっかりブログのことを失念していました。 もう3月なのですね。 僧侶でありながら、翻訳や通訳を手掛ける 大來尚順さんの講演会を主催し 無事、終えることができました。 アメリカで宗教学を学ばれ、 通訳...
≫
続きを読む
砂漠で咲いたバラのごとく…~日本講演新聞 山本孝弘
砂漠のような過酷な状況の中で、必死に花を咲かせたある女性がいます。 サヘル・ローズさんです。 日本でも活躍されているイラン人のタレントさんで、皆さんもよくご存知だと思います。 「サヘル」というのはイラン語で「砂漠地帯」を...
≫
続きを読む
|
次のページ >
最近のブログ記事
2022/03/06
子どもたちに希望を与えるには〇〇しかない!
2022/03/03
フィギュアスケートの未来に〝古典〟が誕生する?
2021/09/27
講演会ではないけれど
2021/03/03
【無事終了】大來尚順さん講演会「おかげさまで」の意味
2020/12/23
砂漠で咲いたバラのごとく…~日本講演新聞 山本孝弘
2020/12/23
これは何でしょう?~日本講演新聞 仙海義之さん講演記事
2020/12/18
辛いことが合っても「なんとかなる」の精神で~日本講演新聞 水谷もりひと 社説
2020/12/18
がんばらないで~働き方改革 社会人を救え!~高橋幸美さん講演記事
2020/12/16
子どもの能力を最大限に伸ばす子育てとは
2020/11/24
ジュニア版、活用しています♪
水谷もりひとブログ
2022/06/17
否定される生き方
一覧を見る