ホーム > 記事一覧
記事一覧
-
ひまわりで地域再生へ!
「『行ってきなさい』『でも行かないで』そんな母親の気持ちを知った」
2488号(2012/12/17) NPO法人チームふくしま理事長 半田真仁
-
あったか地域の大家族
「同じような人たちで一つの集団を作ってはいけない」
2488号(2012/12/17) NPO法人デイサービス『このゆびとーまれ』代表 惣万佳代子
-
ブライダルを創造する
「君が君でなくなることが問題なんだ今のままの君でいいんだ」
2488号(2012/12/17) ㈲クロフネブライダル 代表取締役 中村典義
-
ハーモニーに乾杯!
「人間ひとりを育てるほど、芸術的なことはないよ」 byジョン・レノン
2488号(2012/12/17) 音楽評論家・作詞家 湯川 れい子
-
編集部メモ
編集部メモ
2488号(2012/12/17) 編集部 西畑良俊
-
編集部メモ
編集部メモ
2488号(2012/12/17) 編集部 小牧浩之
-
社説
チャンスは困っていることの隣に
2487号(2012/12/10) 編集長 水谷謹人
-
心を開く笑顔のコーチング
その1 聴くときに大事なことは「あいづち」「うなずき」「繰り返し」あいづちには、「はぁーん」「ふーん」「へー」「ほー」
2487号(2012/12/10) NPO学習学協会代表理事/京都造形芸術大学教授 本間正人
-
Gokiburi in my Life
その17(終) 価値ある人生を「よりよく」生きたい若者へのメッセージ
2487号(2012/12/10) ㈱タニサケ会長 松岡浩
-
精神世界を見つめて
その3(終) すべての人に愛と平和を広げる使命があるまずは自分が幸せになって!
2487号(2012/12/10) 翻訳家 山川紘矢
-
減速しましょ。
その2 儲かると困るんです 手間も増えて、遊びに行く時間が減るからです
2487号(2012/12/10) 『たまにはTSUKIでも眺めましょ』 店主 髙坂勝
-
子どもも大人もほめ言葉のシャワーを
その5 知恵がない者は知恵を入れよ 人に会って話を聞く、本を読む
2487号(2012/12/10) 福岡県北九州市立小倉中央小学校教諭 菊池省三
-
二宮尊徳の実践
その8(終) 私たちはもう既に愛されてきた それに気付いたとき、「ありがとう」が出てくるのです
2487号(2012/12/10) 親子をつなぐ学びのスペース「リレイト」代表 中桐万里子
-
取材ノート
「ひとり」の時間を大切に
2487号(2012/12/10) 編集部 西畑良俊
-
社説
娯楽をちゃんと楽しんでますか?
2486号(2012/12/03) 編集長 水谷謹人