みやざき中央新聞
水谷もりひとブログ
< 前のページ
| |
次のページ >
「なぜあの人は頑張り、あの人は辞めるのか」
僕は今、倫理法人会に所属していますし、うちの社長はロータリークラブの会員です。 最近、そういう会を見て思ったことがあります。 入会にしたのに辞めていく人がいる一方で、役員になってその活動を一生懸命盛り上げている人がいる。しか...
≫
続きを読む
つれづれなるままに~後編
宮崎中央新聞社の代表で、親会社の㈱外山建設の社長が外山清子さん(当時、たぶん60代後半) 彼女の弟が、自民党の参議院議員の秘書をしていたのだが、その人から呼び出され、「しゃぶしゃぶ」の店に連れていかれた。 そこで「宮崎中央新聞...
≫
続きを読む
つれづれなるままに~前編
ハローワークで見つけた「宮崎中央新聞社」に入社したのは27年前だった。 僕はもう35歳だった。生まれて初めての就職だった。 学生時代もいい加減だったし、卒業してからもやりたい仕事に出会えず、フリーターのようなことをしていたのだ。...
≫
続きを読む
品のない話
大学時代、大親友だったのが韓国の留学生、キムさん。 日本の教育史を専攻して、なんと大学院まで進み、ドクターとなり、大学の先生になったり、文部科学省の委託研究院になったり、輝かしい道を歩んでいます。 10年ぶりくらいに彼から連...
≫
続きを読む
結婚式のスピーチ
約40年、ラジオや結婚式の司会などで活躍してこられたフリーパーソナリティ・柿塚日香里さんの話がありました。 宮崎市倫理法人会の朝のモーニングセミナーです。 「披露宴でのエピソード、言葉の力」がテーマでした。 結婚式のスピーチ...
≫
続きを読む
< 前のページ
| |
次のページ >
最近のブログ記事
2023/11/11
電話というアナログな伝達手段
2023/10/24
94歳、弟の分まで生きたやなせさん
2023/10/11
劇場版の地方議会
2023/10/02
ご飯を食べるように本を読む。
2023/09/21
今日の朝礼『根源へ』を読む
2023/09/18
皆さん、生きてますか?
2023/09/11
はじめての執行草舟
2023/09/04
執行草舟の「運命論」
2023/08/29
難しい本を読もう。
2023/08/27
執行草舟さんの講演あります