みやざき中央新聞
0985-53-2600
(平日9時~16時)
ご契約内容の変更
お問い合わせ
よくあるご質問
交通アクセス
会社案内
購読・試読
お友だち紹介・見本紙配布
講演会情報
講演依頼
読者さまの声
水谷もりひとブログ
ホーム
≫ 水谷もりひとブログ
|
次のページ >
執行草舟著『人生のロゴス』
私の魂をとらえて離さない本と出会った。 執行草舟著『人生のロゴス』 分厚い本である。 これを最後まで読み通せる人は変人か天才か、熱烈な執行草舟ファンだろう。 中身は今すぐ必要な知識ではない。 しかし、「出会ってよかった」と...
≫
続きを読む
今日は桃の節句です
今日は3月3日雛祭りです。 昔は、女の子のいる家庭では雛飾りをつくって、 ひし餅を飾り、家族、親戚が集まって、 白酒を飲んでお祝いしていたものです。 豪華な雛飾りでなくても、簡素なものでもいいので 雛飾りを飾りましょう。 ...
≫
続きを読む
モノにも魂
いろいろ捨てようと思った。 捨てるって難しい。 今使っていなくても、思い出があるし、 いつか役に立つかもしれないし。 そう思うと捨てられない。 「それがいけないと」と開運アドバイザーの櫻庭露樹さんは言う。 「使っていないもの...
≫
続きを読む
坊さんの話は聴いておいたほうがいい
坊さんの話は、とりあえず聴いておいたほうがいい。 人生にとっていい。間違いない。 日本講演新聞では、みやざき中央新聞の時代から、 お坊さんの講演は、宗派に関係なく、よく取材したし、記事も掲載した。 妙心寺の松山大耕さん(臨...
≫
続きを読む
読書とパラレルワールド
今年最初のブログで、恥ずかしい告白をします。 僕は宮崎中央新聞社に入社するまで あまり読書らしい読書をしてきませんでした。 大学には6年ほど通いましたが、映画ばかり観ていて、 読んだ本は1年に1冊か2冊くらいです。 影響を受...
≫
続きを読む
|
次のページ >
最近のブログ記事
2023/03/09
執行草舟著『人生のロゴス』
2023/03/03
今日は桃の節句です
2023/02/11
モノにも魂
2023/01/30
坊さんの話は聴いておいたほうがいい
2023/01/11
読書とパラレルワールド
2022/12/29
ジジイではなく、おじいちゃんになろう
2022/12/27
いつ「いつか」が来てもいいように
2022/12/19
厄病神が微笑んだら
2022/12/13
想いのエネルギー
2022/12/05
お金の使い方、その極意
水谷もりひとブログ
2023/03/09
執行草舟著『人生のロゴス』
一覧を見る