みやざき中央新聞
0985-53-2600
(平日9時~17時)
ご契約内容の変更
お問い合わせ
よくあるご質問
交通アクセス
会社案内
購読・試読
お友だち紹介・見本紙配布
講演会情報
講演依頼
読者さまの声
水谷もりひとブログ
ホーム
≫ 水谷もりひとブログ
|
次のページ >
藻谷浩介さん
昨年の6月15日号、日本講演新聞の1面記事は(株)日本総合研究所主席研究員 藻谷浩介さんの講演内容でした。 藻谷さんは「真実はなぜ伝えられないのか!」というテーマで話されていましら。 その中で、乗員乗客3711名のうち感染したのは...
≫
続きを読む
“読む会”開きませんか?
全国各地で「日本講演新聞読む会」が開催されています。 といっても十数か所で、参加者は5、6人のところから多くて10数人。 最近はオンラインでやっているか、休会になっていたりします。 今日は「神戸読む会」がオンラインで開催され、...
≫
続きを読む
うまくいくツボ
先日の水曜日、こんな話を聞きました。 仕事をする上で押さえておくべき「うまくいくツボ」の話です。 その① 「気づいたらすぐ実行する」ということ。 「気づく」とは、脳に何か大事な事が降りてくる瞬間です。 それを多くの人は、せっか...
≫
続きを読む
2020年、一番響いた言葉
2020年に聞いた講演会の中で一番心に響いた言葉がある。 それは「お前は何様だ!」 北海道の村上智一という芸人の講演だった。 芸名は「マグロともかず」 寿司のマグロのコスプレを着て講演をしている。 芸人といってもお笑い芸人では...
≫
続きを読む
今年の重要テーマ
今年の重要テーマ、それは「免疫力」。 世界の情勢はさておいて、 日本国内の次元で考えよう。 日本中の人がマスクをして、 どこに入るにも手の消毒、検温といった コロナ対策をしています。 これほどまでに徹底しているのに 新聞・...
≫
続きを読む
|
次のページ >
最近のブログ記事
2021/01/18
藻谷浩介さん
2021/01/09
“読む会”開きませんか?
2021/01/08
うまくいくツボ
2021/01/05
2020年、一番響いた言葉
2021/01/04
今年の重要テーマ
2020/12/28
『恋する母たち』
2020/12/27
読まれてる
2020/12/25
クリスマスの朝
2020/12/25
クリスマスイヴの1日
2020/12/24
膨大な時間がある
水谷もりひとブログ
2021/01/18
藻谷浩介さん
一覧を見る