【朝礼】あの人たちから学んできたこと
23年前にみやざき中央新聞を引き継いだ時、発行部数は500部程度でした。
月1000円の購読料なので、会社の月商は50万円です。
ここからのスタートでした。
それから僕らは取材対象を講演会にしました。
講演会で面白かった話を聞いてそれを掲載していたのです。
講演会の講師ってどういう人がやっているかというと、
①今売れている人
②ノリに乗っている人
③いい情報をたくさん持っている人
④多くの人にいい影響を与えられる人
こういう人が主催者に選ばれます。
一言で言うと、運気上昇中の人です。
僕らは最初、そういうことを意識して取材したわけではないのですが、
結果的に、講演会ばかりを取材していったら、運気のいい人の話ばかりを聞いてきたのです。
そこであることを学んできたことに気づきました。
成功した人、運気のある人には共通点があるということです。
そして、その人たちの話を聞き続け、
その人たちと知り合いになり、
その人たちの生活習慣などを真似したりしていくと
自分の運気も上がるということです。
500部しかなかったみやざき中央新聞が、
今海外にまで広がっていることがそれを物語っています。
運気のある人たちから学んできたこと
それをいくつか紹介します。
①自分は運がいい、ツイてるという自信を持っている
②小さな偶然に喜び、楽しみ、感謝している
③時間を無駄に使っていない
④いつも目立っていいと思っている。
⑤マイナスの言葉を言わない
⑥常識にとらわれていない
⑦お金持ちではなく、幸せなお金持ちである
⑧成功の秘訣を人に教えることを喜びとしている
(録音や録画がOKである)
⑨いい人間関係を作ることに心がけている
⑩自分の感情は自分で責任を持っている
⑪掃除、整理、整頓を心がけている
⑫本を読む
⑬頼まれたことは大概引き受けている
⑭笑顔がいい
⑮謙虚
⑯技術以上にセンス(感性)を磨いている
⑰決断力がある
⑱神仏を大切にしている
⑲基本的生活習慣ができている
~靴を揃える、椅子を入れる、
⑳男性は男性性を磨き、女性は女性性を磨いている