水谷もりひとブログ

水谷もりひとブログ

身近な人を褒めていますか?

「心を揺るがした1000の言葉」

その3 (株)司企画 取締役 松崎加奈子さん。

熊本県玉名市にある司ロイヤルホテルの「ナンチャッテ取締役」の松崎加奈子さん。
僕の大好きな女性です。

会った瞬間、見た瞬間、「すごい!」「どんな人やろ?」「うわぁ!」という第一印象の女性って東京にはいるかもしれませんが、九州にはこの方が一番ではないかと思います。
それくらい一度会ったら忘れられない人です。

加奈子さんも言っているのですが、「パッと見て、『素敵な人だなぁ』と思って、お話してみたらあ、出てくる言葉も前向きな言葉ばっかりで、思いやりがあって、謙虚な人だったらお友達になりたいと思いますよね」と。

はい、まさに加奈子さん、あなたがそういう人です。

ビジネスの世界では第一印象で「この人、イヤだなぁ」と思ったらもう次はありません。
だから第一印象は大事なんですね。

「“言葉貧乏”という言葉があるそうです。言葉はタダなのに、人を褒める言葉を使わない人です。“言葉貧乏”になると、本当に貧乏になるそうです。成功したかったらいい言葉を使いましょう」と加奈子さん。

確かに言葉はタダです。いい言葉で人を褒めましょう。

大事なことは、「イチローがいい」とか、「AKBがいい」とか、遠い人を褒めるのではなく、身近な人を褒めることです。

加奈子さんと会うと、とにかく褒めてもらえます。
だから、また会いたくなるんですね。