水谷もりひとブログ

水谷もりひとブログ

苦手な人、いますか?

誰にでも苦手な人がいます。

滅多に合わない人ならいいのですが、
身近な人だったら、ちょっとストレスになりますね。

そもそも「苦手」と「嫌い」は違うそうです。
「嫌いなこと」はやめたほうがいいし、
「嫌いな人」は避けたほうがいい。

しかし「苦手なこと」や「苦手な人」は
自分を成長させてくれる存在なのだそうです。

スピリチャル・カウンセラーの平澤利佳さん(たぶん30代)が
人生初となる講演会でそんな話をしていました。

まずお母さんと合わなかったそうです。
お母さんと生活感覚が全く違う、若い頃はそれが苦痛だった、と。

そんな利佳さんは子どもによくこう言っていた。
「こんなママでごめんね」

自分のダメさが見えると
自分を責めてしまう。

そんな自分を認めたくないから
人のダメさを見つけて責める。

だから人間関係が悪くなる。

利佳さんはある「実験」を試みました。

苦手な人は嫌いな人ではないんだから
苦手な人と仲良くなってみよう、という実験です。

実験だから、その結果、うまくいってもいかなくてもいい。

まず「お母さんはお母さんなんだからお母さんとしてふるまってほしい」
と思うのをやめました。

そして「お母さんが生きてきた時代と私が生きてきた時代は違うんだから、考え方が違うのは当たり前」と、

お互いの違いを認めました。

しかし、一緒に住むとお互いストレスになるので
今は歩いていけるところに別々に住んでいるそうです。

そしてすごくいい関係になったそうです。

彼女は言います。
「苦手な人間関係が良くなると、
 ステージが上がった感覚になります。
 神様から与えられた課題をクリアできたというか、
 それで神様からOKをもらえたというか、
 次に進んでいいよと言われたような感覚になります」

「だからそれ以降、出会う人が変わってきた」と。