水谷もりひとブログ

水谷もりひとブログ

2021年のベスト5

今年の日本講演新聞も面白かったし、勉強になりました。
その中でも僕個人にとって「これは!」という一押しの記事を紹介します。
ずらっと講師の名前を並べて、この人がどんな話をしたかがまず出てくること。
次にそれを誰かに伝えたいと思うこと。それが必要条件です。

1.「人生を流れで観る」 斎灯サトル
2.「ビリギャルから慶應へ」 小林さやか
3.「宝地図」で夢を叶える! 望月俊孝
4.「月の起源を探る」 佐々木貴教
5.「その足跡を辿る」 森沢明夫
6.「日光まで走る車夫を見て気づいたこと」 服部幸應
7.「コロナ危機で分かったこと」 谷口たかひさ
8.「サソリの標本が動かした子どもの心」 早川たかし
9.「絵本からメッセージを読み取る」 岡田達信
10.「茂吉と輝子の物語」 斎藤由香
11.「僕が刑事を目指した理由」 佐々木成三
12.「四季は月からのプレゼント」 寺田健太郎
13.「小学生の夢が天国に届いた日」 中村文昭
14.「自分を商品として分析した」 田村麻美
15.「75歳からが本番だった」 小林一彦
16.「あいうべ」で心も体も健康に! 今井一彰
17.「言葉に関する本を書く理由」 ひきたよしあき
18.「情報断食」という生き方~鈴木七沖
19.「素敵な組織をつくろう」 加藤八十司
20.「千日間歩き続ける」 塩沼亮潤
21.「幸せは学び続けることで」 喜多川泰
22.「年金は破綻しません!」 大江英樹
23.「消費者と生産者を繋ぎなおす」 高橋博之
24.「ダメダメ人生からの勉強法」 石川和男
25.「死は天からの贈り物」 篠原慶希
26.「聞くだけだと話の95%は忘れます」 小沼勢矢
27.「恋愛は学ぶもの」 アレックス小倉
28. 「ひらめきはスキルです」 瀬田崇仁
29.「人間の悩みってほぼ思い込みから」 木下山多
30. 「廃業寸前の老舗を人気店へ」 飯田結太
31. 「君が代は千年続く愛のうた」 白駒妃登美
32. 「家族の歌」に「夫婦の歌」がない 穂村弘
33. 「不登校の僕と父と母」 棚園正一
34. 「繊細さんを育てるママたちへ」 猪股さとえ
35. 「人は変われる 社会が変えられる」 中村すえこ
36. 「日本資本主義の父 渋沢栄一」  井沢元彦
37. 「いのちを守る気象情報」 斉田季実治
38. 「ざんねんがすごい!」 今泉忠明
39. 「困難は神様からのプレゼント」 浦田理恵
40. 「親力講座」 親野智可等
41. 「ネズミの楽園」から分かったこと 松本俊彦
42. 「強運者のたった一つの共通点」 崔燎平
43. 「地球を守り 火星を拓く 村木風海
44. 「字を変えると人生はうまくいく」 小山田香代
45. 「ポジポジな営業人」 中村信仁
46. 「命のバトン」 柴田久美子
47. 「ひとつひとつ ひとりひとり 一日一日」 野老真理子
48. 「思考のハイブリッドの時代へ」 高野登
49. 「神コーチがやらない3つの原則」 白井一幸

この中で自らの人生を語りつつも、さらにいい学びになった講演者「ベスト5」を選びました。それも素晴らしいので順位は付けません。

*高野登さん「思考のハイブリッドの時代へ」
 今まで高野さんの講演を聴く機会はたくさんありましたが、20代の時の話は初めて聞きました。高校を出て渡米し、そこでビッグな人との出会いがあり、一歩ずつ夢に近づいていた人生には、運とちょっとしたコツがありました。

* 猪股さとえさん「繊細さんを育てるママたちへ」
 「繊細さん=HSP、HSC」という言葉は知っていましたが、猪俣さんはまさに体当たりで異常な行動するわが子と正面から向き合いながら、この言葉と出会い、新しい人生を切り開いていった話は圧巻でした。

*浦田理恵さん「困難は神様からのプレゼント」 
 パラリンピックのメダリストの浦田さんは全盲です。絶望のどん底から光を見出した、その背景には母親やおばあちゃんとの愛の絆がありました。編集しながら涙腺が緩んで仕方がありませんでした。

*田村麻美さん「自分を商品として分析した」
 確かに「自分は商品」です。就職したらどれだけの企業が採用してくれるか、それを
専門用語で市場価値といいます。田村さんは中学生の時からそれに気づき、自分の商品価値を上げる努力をしてきた話が面白くて、4回連載したのですが、早く続きが読みたくなりました。

*崔燎平さん「強運者のたった一つの共通点」
 占い師というと、ちょっと怪しい気がします。そういう人が講演会の講師になるなんてと思いますが、崔さんの話には引き込まれていきました。強運者って生年月日や学歴や知識の量やコミュニケーション力なんて関係ない。自分は運がいいと思い込んでいる人だったんですね。


講演というのは自分の人生と自分が学んだことを織り交ぜながら話すと伝わるということを学びました。