水谷もりひとブログ

水谷もりひとブログ

はじめに死生観あり①

現在の日本人は「死生観」という哲学を失っているといわれています。 たとえば、死についての話題が出ようものなら「縁起が悪い」と言われます。 「死」は人生の終わりであり、これ以上の悲劇はないと思われているのです。 だから避けたい...

出会いから「ご縁」を深める

20160418-1022.jpg
 先々週の社説で(株)タニサケの松岡浩会長の小冊子のことを書きました。先週の日曜日、その松岡会長の講演会が宮崎市の自然寺というお寺で開催されました。お釈迦様のご生誕を祝う「花まつり」の特別講演会でした。  自然寺は実に風変わ...

今日の朝勉「掃除」

掃除はもっとも簡単な修行です。 山に入って滝に打たれたり、川に入って禊ぎをするのもいいのですが、 毎日の掃除もそれと同じくらい禊ぎとお祓いの修行になります。 すなわち、掃除は「心身を清め、我を取り除く」、誰にでもできる日常の修...

『根源へ』

不思議なことに、ここ半年ばかり、目覚まし時計がなくても、朝4時に目が覚める。 もちろん毎日というわけではない。夜遅くまで飲んでいたときは、寝過ごす。 5時に目が覚めると「しまった! 遅くなった」という気持ちになるから不思議だ...

切なくて泣けてきた

何なんだ、この気持ちは。 今まで味わったことのない切ない気持ち。 20年前、娘が小学校に入学したとき、 それはそれは嬉しかった。 次女のときもそうだった。 末っ子で、長男のときもそうだった。 今回は嬉しいというより、切なさが...