みやざき中央新聞
水谷もりひとブログ
< 前のページ
| |
次のページ >
プロレスという教育の場
少年の頃、プロレスが好きだった。 当時、一緒に住んでいたばあちゃんの影響だった。 ばあちゃんはプロレスを見ながら、声を上げて日本選手を応援し、外人レスラーが負けると本当に喜んでいた。 ばあちゃんと一度だけ一緒に高千穂から宮崎...
≫
続きを読む
【朝礼】対話をする
森信三先生の『修身教授録』から ~これは現代のよみがえる人間学の要諦 人間生活というものは、「話すこと」と「行うこと」 突き詰めると、この二つです。 勉強やスポーツや遊びは、誰か教えてくれる人がいますが、 「話すこと」に...
≫
続きを読む
【朝礼】運気を上げるとは運気を下げることを避けること
2年前から僕の講演会のテーマが変わりました。 それまでは「取材の現場~心に沁みるいい話」、こんなテーマで話をしたのですが、 最近は「運気」をテーマにしたものがほとんどです。 実は、この20年以上もいろんな人たちの講演会を取材し...
≫
続きを読む
【朝礼】問題意識をもって読む
11月24日号に、社長がコラムで「みやざき中央新聞を読む会in岐阜」の話を書いていました。 岐阜市に住む安田光宏さんが主宰してて、10人にくらいの人が集まって感想を言い合う会です。 これを読んで、すごくうらやましく感じました。僕は20年...
≫
続きを読む
【朝礼】会社でネコを飼ってはいけない
入社してわずか5日で、パートで入った女性が退社しました。 原因はネコです。 ネコアレルギーだったのです。 ネコがわが社にいるのです。 本来、会社にネコとかイヌを置いておくべきではありません。 これは会社が間違っています。 ...
≫
続きを読む
< 前のページ
| |
次のページ >
最近のブログ記事
2023/11/11
電話というアナログな伝達手段
2023/10/24
94歳、弟の分まで生きたやなせさん
2023/10/11
劇場版の地方議会
2023/10/02
ご飯を食べるように本を読む。
2023/09/21
今日の朝礼『根源へ』を読む
2023/09/18
皆さん、生きてますか?
2023/09/11
はじめての執行草舟
2023/09/04
執行草舟の「運命論」
2023/08/29
難しい本を読もう。
2023/08/27
執行草舟さんの講演あります