水谷もりひとブログ

水谷もりひとブログ

それは幸せの前兆です

つらいこと、 無念なこと、 がっかりしたこと、 悔しいこと、 どれもこれも人生が好転する前触れです。 いいことが起きる前兆がそういうことなのです。 それを知っている人は、 ツイていない現実を恨みません。 つらくても 無念...

耐え忍びながら前進する

「耐えがかたきを耐え、忍びがたきを忍び」は有名な言葉です。 いつも映画やドラマで、 昭和天皇のお言葉としてしか聞くことがありませんが、 人生というのはそもそもこういうものではないでしょうか。 何をするにしても 最初からうま...

山多さんの講演記事

8月16日号に掲載した木下山多(さんた)さんの講演記事はある意味、 衝撃的でした。 今までポジティブが素晴らしくて、 ネガティブは「消極的」「マイナス思考」という印象がありました。 「自己肯定感が低い」もそうでした。 だけど山...

コミュニティ

タレントの西野亮廣さんが「コミュニティ」の話をしていて、 それが妙に面白かった。 僕らはは今、様々な情報に囲まれて生活している。 日経新聞の1面トップに出るような最先端の経済の情報もあるし、 スポーツ新聞の社会面を飾る芸能情報...

「それはおかしい」より「それは面白い」で

スポーツジムに通っているのですが、 担当のトレーナーといつも会話をしながらトレーニングをしています。 だいたい会話の流れはいつも同じで、 「最近、調子はどうですか?」から始まって コロナの話になります。 で、いつも行政がや...