水谷もりひとブログ

水谷もりひとブログ

【朝礼】明るさとは?

以前、居酒屋てっぺんの社長、大嶋啓介さんの講演記事を掲載したことがあります。 その中で、大嶋さんは経営コンサルタントの大久保寛司先生の話をしていました。 三重県内の校長会で講演した大久保先生は「リーダーにとって何が一番大事か...

【朝礼】メンバーシップとフレンドシップ

よくスポーツマンシップとか、リーダーシップとか言いますよね。 この「シップ」とは何かなと思って調べてみたら、「あり方」でした。 つまりスポーツマンとしてどうあるべきか。それをスポーツマンシップというわけです。 たとえば、「卑...

【朝礼】未来から今を振り返る

庭の草取りにしても、皿洗いにしても、人は、他人からそれを強制されたり、脅されて行動することを本能的に嫌います。 人は、自ら進んでやることを喜びとしています。 子どもに散々将来のことを脅して、「だから勉強しなさい」と言ってもし...

【朝礼】心をひとつに

昨日、高校3年の息子の体育祭を覗いてきました。 子どもが3人いて、上の2人の娘の時は、高校の体育祭に行ったことはありませんでした。 忙しかったからではなく、高校の体育祭というのは親が行くものではないという思い込みがあったのです...

【朝礼】ワクワクする心

人がワクワクするとき 「期末試験」「中間テスト」という言葉を聞いて ワクワクする人はあまりいないと思います。 それはきっとそのことで自分が評価される、あるいは人と比べられるというイメージや経験があるからではないでしょうか。 ...