みやざき中央新聞
水谷もりひとブログ
< 前のページ
| |
次のページ >
ぶれないこと、ぶれていいこと
昔、杉並区に住んでいた。 杉並区は結婚して最初に住んだ街だった。 今でも富士見が丘駅が懐かしい。 あの頃、「山田宏」という政治家のポスターをよく目にしていた。 不思議とほかの政治家の記憶はない。 ただ、東京ではあちこち引っ...
≫
続きを読む
「アビリティ」と「パワー」
非営利団体「一人暮らし支援会」の活動が動き出した。 といっても、ただ一人暮らしのみやざき中央新聞スタッフと一緒に夕飯を食べるという、ただそれだけである。 狭い部屋で一人で食べるより、一緒に食べた方が楽しいのは言うまでもない...
≫
続きを読む
「信用」から「機嫌の機」へ
上甲さんの『デイリーメッセージ』を読んでいたら、 「何よりも信用が大事である」という松下幸之助の話が載っていた。 幸之助が新社会人に向けて話したメッセージだった。 「大切にしなければならないのはお金より、知識より、技術より、...
≫
続きを読む
運とツキは違うんだね
最近は講演会で大谷翔平選手の「魔法の81マス」を紹介している。 大谷選手が高校1年生のときに描いたものだ。 元々「マンダラチャート」と呼ばれているもので、 人生の課題や難問をマンダラチャートの真ん中に置いて、 それに関連するこ...
≫
続きを読む
秀翔と書いて「しゅう」と読む
次女が長男を出産した。 6月3日が予定日だったのだが、 5日になっても兆候がないので、結局、促進剤を使うことになったらしい。 朝8時30分に促進剤を入れ始めて 秀翔君が出てきたのは14時40分頃。 分娩室の外まで聞こえるくらい、 ...
≫
続きを読む
< 前のページ
| |
次のページ >
最近のブログ記事
2023/11/11
電話というアナログな伝達手段
2023/10/24
94歳、弟の分まで生きたやなせさん
2023/10/11
劇場版の地方議会
2023/10/02
ご飯を食べるように本を読む。
2023/09/21
今日の朝礼『根源へ』を読む
2023/09/18
皆さん、生きてますか?
2023/09/11
はじめての執行草舟
2023/09/04
執行草舟の「運命論」
2023/08/29
難しい本を読もう。
2023/08/27
執行草舟さんの講演あります