みやざき中央新聞
水谷もりひとブログ
< 前のページ
| |
次のページ >
【朝礼】あの人たちから学んできたこと
23年前にみやざき中央新聞を引き継いだ時、 発行部数は500部程度でした。 月1000円の購読料なので、会社の月商は50万円です。 ここからのスタートでした。 それから僕らは取材対象を講演会にしました。 講演会で面白かった話を聞いてそ...
≫
続きを読む
【朝礼】日本(ニッポン)人の素晴らしさ
先週、伊勢修養団に行ってきました。 素晴らしい講話あり、五十鈴川での禊ぎあり、いろんな人との出会いありで、 充実した2日間でした。 伊勢神宮に正式参拝をした後、修養団の寺岡先生がこんな話をされました。 2008年、ブラジル...
≫
続きを読む
【朝礼にて】三つのプロ意識
毎週木曜日の午後、みやざき中央新聞では来週号の読み合せをスタッフ全員でやっています。 記事を声に出して読むことで、改めて文章の奥深さ、日本語の奥深さを感じています。 みやざき中央新聞の一つ一つの号は、私たちにとって商品であり...
≫
続きを読む
学校は保護者も教育しなければならない
「学校は保護者も教育しなければならない」なんてことを言うと、叱られそうだ。 「学校は子供を教育するところだ」と。 「親を教育する余裕などない」と。 そりゃそうだけど、子供を教育するより、親を教育したほうが早い。 親が変われば...
≫
続きを読む
【朝礼にて】松田くるみ社長の話
今日の朝礼は、松田くるみ社長の話でした。 ある読者の方からいただいたはがきにに書かれていたものを読んだのですが、めちゃくちゃ感動しましたので、みなさんとシェアしたいと思います。 親指の働き① 手には5本の指がある。 その...
≫
続きを読む
< 前のページ
| |
次のページ >
最近のブログ記事
2023/11/11
電話というアナログな伝達手段
2023/10/24
94歳、弟の分まで生きたやなせさん
2023/10/11
劇場版の地方議会
2023/10/02
ご飯を食べるように本を読む。
2023/09/21
今日の朝礼『根源へ』を読む
2023/09/18
皆さん、生きてますか?
2023/09/11
はじめての執行草舟
2023/09/04
執行草舟の「運命論」
2023/08/29
難しい本を読もう。
2023/08/27
執行草舟さんの講演あります