みやざき中央新聞
水谷もりひとブログ
< 前のページ
| |
次のページ >
怖いという感情
日本講演新聞3月21日号に コミュニケーショントレーニングネットワークを主宰する 岸英光さんの記事は 「成功するのが怖い」という心理が 成功するための行動を妨げているという話でした。 こういう話は過去に聞いたことがあります。 ...
≫
続きを読む
師匠と呼べる人
この人は自分の人生に必要だという人がいる。 家族もそうだろうし、友人にもそういう人はいる。 それからもう一つ、「師匠」と呼べる人はいたほうがいい。 今、「師匠」という言葉を今使う人はほとんどいないのではないか。 せいぜい芸...
≫
続きを読む
7つの習慣~その1
スティーブン・コヴィー著書『7つの習慣~人格主義の回復』を学んでいます。 この本は「人生に幸せ、仕事に成功をもたらす書」です。 何が人生に幸せを、仕事に成功をもたらすのか。 一言でコヴィー先生はこう言っておられます。 「そ...
≫
続きを読む
4月4日号の社説
今週号の社説では「音読」を取り上げました。 声に出して新聞記事や短い文章を読む練習ですね。 何のために練習するのかというと、 人前に話をする人は必然的に必要な訓練ですが、 脳や心身の活性化になると言うのが、今回の社説でした。 ...
≫
続きを読む
3月21日号の社説
3月21日号の社説ではジェーン・スーさんの 『生きるとか死ぬとか父親とか』というエッセイ本を取り上げました。 本も面白かったのですが、僕はドラマを見て、 「これ、社説で書こう」と思ったんです。 ドラマはAmazonプライムビデオで...
≫
続きを読む
< 前のページ
| |
次のページ >
最近のブログ記事
2023/11/11
電話というアナログな伝達手段
2023/10/24
94歳、弟の分まで生きたやなせさん
2023/10/11
劇場版の地方議会
2023/10/02
ご飯を食べるように本を読む。
2023/09/21
今日の朝礼『根源へ』を読む
2023/09/18
皆さん、生きてますか?
2023/09/11
はじめての執行草舟
2023/09/04
執行草舟の「運命論」
2023/08/29
難しい本を読もう。
2023/08/27
執行草舟さんの講演あります