みやざき中央新聞
水谷もりひとブログ
< 前のページ
| |
次のページ >
一隅を照らす
「一隅を照らす これすなわち国宝なり」は最澄の言葉です。 人と比較せず、 世の中の動きに右往左往することなく、 今目の前のやるべきことをやる。 そういう人が国に宝だというのです。 蛍ってそうですよね。 自ら光ることでその場...
≫
続きを読む
執行草舟著『脱人間論』5
人間とは何か。~なぜ今さら執行さんはこの問いを投げかけるのか。 「それは現代人がもはや人間ではなくなっているからである」と執行さんは言う。 人は「やりたい」と心で欲していることをやればいい。 でもそれを楽しまないと意味がない...
≫
続きを読む
執行草舟著『脱人間論』4
人間とは何か。~なぜ今さら執行さんはこの問いを投げかけるのか。 「それは現代人がもはや人間ではなくなっているからである」と執行さんは言う。 どういうこと? 動物園にいる動物は本来の動物ではないということと同じ。 「人間の、...
≫
続きを読む
執行草舟著『脱人間論』3
『脱人間論』<3> 人間とは何か。~なぜ今さら執行さんはこの問いを投げかけるのか。 それは現代人がもはや人間ではなくなっているからである。 執行さんはこの問題に答えるために人類誕生のところから語り、ついに人類は四大文明を築...
≫
続きを読む
執行草舟著『脱人間論』2
『脱人間論』<2> 人間とは何か。~なぜ今さら執行さんはこの問いを投げかけるのか。 それは現代人がもはや人間ではなくなっているからである。 執行さんはこの問題に答えるために 「まず人類誕生のところから語らねばならない」と言...
≫
続きを読む
< 前のページ
| |
次のページ >
最近のブログ記事
2023/11/11
電話というアナログな伝達手段
2023/10/24
94歳、弟の分まで生きたやなせさん
2023/10/11
劇場版の地方議会
2023/10/02
ご飯を食べるように本を読む。
2023/09/21
今日の朝礼『根源へ』を読む
2023/09/18
皆さん、生きてますか?
2023/09/11
はじめての執行草舟
2023/09/04
執行草舟の「運命論」
2023/08/29
難しい本を読もう。
2023/08/27
執行草舟さんの講演あります