水谷もりひとブログ

水谷もりひとブログ

次世代へ

まずい。 ちょっと気を抜いたら、ブログの更新が随分なされていませんでした。 さて、九州パンケーキの村岡さんの講演記事を今連載中です。 昨日(8月6日)、村岡さんの講演会が宮崎でありました。 初めて聴きました。 彼は実業家な...

自分の気持ちが大事やねん

いろんな組織があります。 中には入会して活動している組織もあります。 するといろんな人がいるので、当然摩擦も生じます。 いわゆる人間関係ってやつです。 これは最大のストレスになることがあります。 つまり、とても嫌な人がい...

新説? 「つまらないものですが」

ある勉強会で、こんな発言が出た。 「日本では、お世話になった人へ贈り物をするとき、『つまらないものですが』と言って手渡しますよね。自分が持ってきたものを下げることで相手を上げる、日本独特の謙譲語です。この言葉にはもっと深い意...

人はなぜ働くのか(後編)

私たちは なに人といえども一人で生きられない。 一日といえども誰かの働きの恩恵を受けずには生きていない。 「恩恵」をまず受けてきた。 たとえば ①自然界の恩恵。 太陽の光、おいしい空気、雨、風、水、何一つ人間が作り出すこと...

人はなぜ働くのか(前編)

ニートと呼ばれる新しい種族が日本に出現している。 学校を出たら働くのが当たり前の時代ではなくなった。 だから人はなぜ働くのか、その理由がなければならない。 そうは言っても、その答えを突き付けたところで ニートの子たちが働き始...