くるみの談話室 2855号(2020/10/12)
取材する側から開催する側にも
会長 松田くるみ
『みやざき中央新聞』から『日本講演新聞』に改名して10か月、いまだに「みやちゅう」と言ってしまうこともたまにありますが、随分呼び慣れてきました。名前を変えてよかったのは、この新聞の社会的役割がはっきりしたことです。
「講演のことなら日本講演新聞」と日本中の人から言われる新聞にするのが私たちの夢です。そして今までは講演会を取材することをメインでやってきましたが、これからは講演会を主催する側にも力を入れていきます。
先月、高野登さんの講演会をオンラインで開催したところ、300名近い方が申し込んでくださいました。
オンライン講演会が、従来の講演会と決定的に違うのは、その時間にその会場に足を運ばなくてもいいことです。
当日のオンラインでの参加者は178名でしたが、その時間に参加できなくても自分の空いた時間に視聴できるように動画のURLをお送りしました。少数ですが、「DVDで見たい」と言われた方には有料ですが作成してお送りしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
それにしてもオンライン講演会に慣れてきた人も多くなってきました。半年前までほとんど皆無だったのに、あっと言う間に広がりましたね。オンラインは今回の講演会で初めてという方も結構いらっしゃいました。高野さんの講演テーマ「パラダイムシフトの時代(大変革の時代)」に必死でついていっているなと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、12月から会場での講演をオンラインで同時配信する4回連続講演会を企画しました。
12月5日は㈱アビリティトレーニングの木下晴弘さんです。落語を勉強されたとあって、木下さんの語りは寄席にいるような面白さがあります。
来年1月16日は漫画家でタレントの星野ルネさん。小学生の頃、友達にクレヨンの「肌色貸して」と言ったとき、黒色を渡された話は衝撃的でした。
2月27日は僧侶で翻訳家の大來尚順さんです。「訳せない日本語」の話に唸りました。
最後の3月27日は水谷もりひとと山本孝弘中部支局長のコラボ講演です。
星野ルネさんは今年、大來尚順さんは昨年紙面に講演内容を掲載したので記憶に新しいと思います。単発の参加もOKですが、4回連続でお申し込みいただくと割安です。
いずれも土曜日の午前中開催で、リアル会場は宮崎市のウェルシティホテルです。撮影用のライトやウェブカメラを複数台持ち込みます。どうぞお楽しみに。
(会長/松田くるみ)
- 逆に励まされる電話掛け
- 「掃除をする」から「掃除に学ぶ」へ
- 入院中も楽しく友だちづくり
- 3か月前を思い起こす
- 何気ない一言で……
- その後、母はどうなったか……
- 30周年ありがとう講演会&祝賀会、宮崎会場
- おかげさまで30年
- 全国の中学校・高校に日本講演新聞を届けたい
- 終わりを思い描くことから始める
- 健康寿命、人生120年も夢じゃない
- 耳で聴く日本講演新聞、無料配信中
- 免疫力を上げるのは自助努力
- 英語を通して日本語を学ぶ
- 「馬の糞三つってありますか?」
- 取材する側から開催する側にも
- オンライン講演会の時代
- 書の持つエネルギー
- 子どもたちの健康を守りたい一心で
- 日本講演新聞のあるある
- 次の時代にも、そして次の世代にも…
- 購読料の値上げにご理解をお願いします
- 「日本」という枠にこだわらず
- 手つかずだから自然なのですね
- ステキな人生を作りましょう
- 流れに乗って繋がっていく
- いつまでも私たちの胸の中に
- 未来に希望を振り撒く新聞に…
- 幸せな人持ち人生
- 遥か大昔のご先祖の話
2855号