くるみの談話室 2667号(2016/10/10)
世界の国歌を歌う日本人
本紙代表 松田くるみ
世界の国歌を現地の言葉で歌う鶴澤美枝子さんと出会ったのは、9月初旬の午後でした。東京本郷の神社で聴いた国歌は、大樹が地から天に向かうかのような力強い「君が代」でした。◎ ◎
香川県在住の鶴澤さんは、長年ソプラノ歌手として活躍しています。
幼い頃から両親に「祝日には日の丸を揚げて国歌を歌うんだよ」と聞かされて育ってきました。
時が流れ、鶴澤さんの娘さんが学校に通うようになると、娘さんが「君が代」を歌えないことを知りました。また、「蛍の光」や「仰げば尊し」も学校で歌ったことがないことを知り、驚きました。
「日本人の心にはお伊勢さんと金毘羅さんがある」と、学校で教わったことを思い出した彼女は、お伊勢さんに「君が代」を奉納しようと思いました。
ところが、御神殿の前で歌っていると、警備の方から「やめてください」と言われたり、友人から「そんなことはしないほうがいい」と止められたことも多々あったそうです。
◎ ◎
ある日、東北の護國神社で「君が代」を歌っていると、涙を流しながら聴いていた人がいました。そういう人たちに支えられながら歌い続けているうちに、理解者も広がりました。
全国の護國神社で奉唱しながら、2年半で日本を3周し、「世界の国歌と日本の国歌を歌い、世界と日本をつなぐことが自分の使命だ」と悟った鶴澤さんは、すべての仕事をやめてしまいました。60歳の時のことでした。
◎ ◎
最初に覚えた外国の国歌は台湾の「三民主義」でした。1年前の3月、台湾で歌う機会がありました。
その日、偶然、日本の団体が台湾に日本のお神輿を奉納しに来ていました。クロフネカンパニーの中村文昭さんが率いる一行でした。
鶴澤さんが「君が代」と「海ゆかば」を歌うと、その場にいた大勢の台湾の方々が涙を流したそうです。
その後、ブラジルで歌ったときは、直立し涙する日系人の姿を見て、南米一周することを決意しました。ニューヨーク、ブラジル、インド、タイ、ミャンマーを1人で旅して、その国の国歌を歌ってきました。
◎ ◎
その国の言葉で歌うためには、一日の大半を歌の練習に費やします。今は35か国の国歌を歌えるようになったそうです。
鶴澤さんは一点の迷いもなく、「このために60歳までの自分があった」と言います。 私も、鶴澤さんの「君が代」を聞いて、「こんなにも力強い歌だったのか」と感動しました。今まで私はなんと弱々しく「君が代」を歌ってきたことかと思いました。
よかったら下の広告をご覧になり、彼女を応援していただけると嬉しいです。
- 逆に励まされる電話掛け
- 「掃除をする」から「掃除に学ぶ」へ
- 入院中も楽しく友だちづくり
- 3か月前を思い起こす
- 何気ない一言で……
- その後、母はどうなったか……
- 30周年ありがとう講演会&祝賀会、宮崎会場
- おかげさまで30年
- 全国の中学校・高校に日本講演新聞を届けたい
- 終わりを思い描くことから始める
- 健康寿命、人生120年も夢じゃない
- 耳で聴く日本講演新聞、無料配信中
- 免疫力を上げるのは自助努力
- 英語を通して日本語を学ぶ
- 「馬の糞三つってありますか?」
- 取材する側から開催する側にも
- オンライン講演会の時代
- 書の持つエネルギー
- 子どもたちの健康を守りたい一心で
- 日本講演新聞のあるある
- 次の時代にも、そして次の世代にも…
- 購読料の値上げにご理解をお願いします
- 「日本」という枠にこだわらず
- 手つかずだから自然なのですね
- ステキな人生を作りましょう
- 流れに乗って繋がっていく
- いつまでも私たちの胸の中に
- 未来に希望を振り撒く新聞に…
- 幸せな人持ち人生
- 遥か大昔のご先祖の話
2667号