くるみの談話室 2392号(2010/12/06)
飛び込み営業から全国大会まで
本紙代表 松田くるみ
先月15日、理容師の団体「早苗会」の全国研修会宮崎大会が開かれ、基調講演に水谷が招かれました。この講演を聴きながら19年の歳月を思いました。本紙が今のカタチになったのは草創期に遡ります。職安で見つけた新聞社に水谷が入社し、1年ほどで新聞を前経営者から譲り受けました。当時は部数も少なく、内容も読み応えがなく、あまり評判もよくない新聞だったのですが、私たちにはこのたった1枚の新聞に大きな希望を感じました。
◎ ◎
水谷は内容を刷新し、「読んで感動する紙面を作る」と意気込み、私は「見本紙を読んでみませんか」と飛び込み営業を始めました。
その草創期に飛び込んで温かく受け入れて下さった一人が松元理髪店の松元貞利さんでした。
お店に飛び込んだとき、接客中だと怪訝な顔をされることが多いのですが、松元さんは嫌な顔一つせずに、手を動かしながら私の話を聞き、「じゃぁ、一部置いといて」と言われました。
その後、松本さんをインタビューする機会がありました。松本さんは「同業者はライバルじゃないんですよ。この業界全体が引きあがっていかないといけないんです。だから共に学び合いながら育ち合いをしています」という話をされたことがとても心に残っています。
今回の全国大会を主催した「早苗会」も「共に学び、共に育つ」ことを理念としています。
◎ ◎
松本さんはその後、「知り合いを紹介してあげるから、その人たちに新聞を送ってみて」と言って、同業者の方たちを紹介してくれました。
それまで営業は一軒一軒回りながら、お客さんを獲得していくものだと思っていたので、お客さんがお客さんを紹介してくれるということを初めて経験し、びっくりしたのを覚えています。
そのお一人が河野道子さんという理容師で、彼女が今回の全国大会の事務局をされていて、講師に水谷を選んで下さったのです。19年前の松元理髪店さんとの出会いが、今回の全国大会に繋がったことを思うと、私は感無量でした。
講演後の懇親会で、一人の若者が声を掛けてきました。
「松田さんが飛び込み営業で来られたとき、私はあの場にいたんですよ。当時は松元理髪店で修業していたんですけど、今は独立しています」
この話にも私は胸が熱くなりました。
飛び込み営業をしていた時代に出会った人たちは私にとって忘れられない人たちです。
- 逆に励まされる電話掛け
- 「掃除をする」から「掃除に学ぶ」へ
- 入院中も楽しく友だちづくり
- 3か月前を思い起こす
- 何気ない一言で……
- その後、母はどうなったか……
- 30周年ありがとう講演会&祝賀会、宮崎会場
- おかげさまで30年
- 全国の中学校・高校に日本講演新聞を届けたい
- 終わりを思い描くことから始める
- 健康寿命、人生120年も夢じゃない
- 耳で聴く日本講演新聞、無料配信中
- 免疫力を上げるのは自助努力
- 英語を通して日本語を学ぶ
- 「馬の糞三つってありますか?」
- 取材する側から開催する側にも
- オンライン講演会の時代
- 書の持つエネルギー
- 子どもたちの健康を守りたい一心で
- 日本講演新聞のあるある
- 次の時代にも、そして次の世代にも…
- 購読料の値上げにご理解をお願いします
- 「日本」という枠にこだわらず
- 手つかずだから自然なのですね
- ステキな人生を作りましょう
- 流れに乗って繋がっていく
- いつまでも私たちの胸の中に
- 未来に希望を振り撒く新聞に…
- 幸せな人持ち人生
- 遥か大昔のご先祖の話
2392号